FAX用オーダーシート      ■色見本(新色あり)     ■書体見本    貼り方   はがし方   つくりかた  
飾屋工房_切 タイトル画像 飾屋工房(かざりやこうぼう)は、1993年5月に埼玉・所沢ではじめた切り文字ステッカーやオブジェ制作を中心に制作する工房です。「手で考える・手で作る」を唯一のコンセプトに小さな工房でこつこつと丁寧に仕事をしています。

飾屋工房 切り札屋/
yahoo!ショッピング 家紋ステッカーなど販売 
飾屋工房blog/切り文字ステッカーや立体作品の制作例、制作過程など
  飾屋工房 連絡
FAX用オーダーシート
汎用メールフォーム(添付可) 

商品一覧(TOP) 切り文字 印鑑系ステッカー 千社札ステッカー 筆丸ステッカー 暖簾系ステッカー
八角ステッカー カッティングイラスト スチロール造形 貼りかた 色見本  書体見本
HOME
ご注文の方法・送料
法人(まとめ買い)割引
切り文字
切り文字価格表
印鑑ステッカー
極太印鑑ステッカー
極太印鑑+小文字 
一文字角印ステッカー
角印3sizeセット
一文字丸印ステッカー
二字角印ステッカー 
二字角印3sizeセット
 
四字熟語ステッカー
千社札ステッカー
千社札+さし札
筆丸ステッカー 
暖簾ステッカー
 五連暖簾ステッカー
八角ステッカー
六角ステッカー
カッティングイラスト
Baby in Car
ペットステッカー
制作例 1 2 3 4 5
色見本
日本語書体
欧文書体
ステッカーの貼り方
ステッカーの切り方
ステッカーのはがし方
ステッカーの耐久性
ディスプレー切り文字
オブジェ 切り文字
スチロール削り出し人形
龍を作る
 


スチロールで龍を作る


05年11月半ばから浅草花やしきのイベントで使う龍の制作を依頼され制作しました。
今回、オブジェ制作の仕事の流れのご紹介がてら制作過程をおみせしたいと思います。

最初はHPを見ていただいたディスプレー制作会社の方からの一通のメールからです。
『中国や中華街の旧正月の光景でみられる龍踊りのミニチュア版』をつくりたいということでした。

最初のはなしでは頭部と尻尾だけということでしたが打ち合わせをするうちに胴体も含めた全体も、ということになりました。イベントで使いたいということでしたが、もちろん私が作る場合はスチロール製になるので強度的には激しく不安です。それでも日数もないしそれでいい、とおっしゃるのでスチロールで制作開始です。

龍 エスキース

こちらのイメージをお話しただけでは伝わりにくいので簡単に絵にして提示します。なにがどうなるのかわからないので変更ありの暫定プラン、ということになります。
同時に見積もりもエクセルで作って提示。どきどきですが通りました。材料調達、制作開始となります。スチロールをなるべく無駄の出ないように発注します。
制作期間は削りだし、着色、調整などで10日間の予定。ぎりぎりです。

龍塗装前01

固めのスチロールを300x300x250位の大きさであらかじめ切ってもらい、スチロール用のナイフでざくざくと切り出します。初日は3時ころからの作業という事もあって3個、2日目からは多少慣れてきて1個90分くらいで出来上がっていきます。あまり精密なことは要求されていないので気楽にざくざくといきます。気楽ではありますがスチロールの粉が飛び散り、静電気でまとわりつき仕事場は悲惨な状態です。(これでもきわめてきれいな状態で撮影しています)

龍塗装前02 龍塗装前03

尻尾と両手足、玉を作ります。さすがに同じパターンを繰り返し削っている時に比べると削るスピードは鈍ってきます。これで正味3日くらいでしょうか。つぎは頭です。

龍塗装前04頭部

龍塗装前04頭部正面

いきなりこの画像なので簡単にできたかのように見えるかもしれませんが450x450x800のスチロールからこれを削る出すのはけっこう大変です。1日半くらいかかっています。

これで全体を削り終えて塗装の前に補強をします。飛び出したうろこの部分、背中のぎざぎざ、角などいかにも折れそうな部分に竹串、細い角材をこれでもかと刺し込みました。表面には大手造形屋さんに東京ディスプレーショーで教えてもらったアクリルタイルという塗料とも接着剤ともつかないような物を全体に塗りこめます。(はじめて使ったので一回だけ塗りましたがたいした強度は出なかったので何回か塗り重ねるべきでした)
補強作業に1日です。


次は塗装ですがもらったプランを見ても微妙なところはないので気楽に塗っていきます。

龍塗装後01胴体

胴体。西日を浴びてまだてかてかしております。

龍塗装後02胴体

尻尾の部分。黄色の隠ぺい力が弱くて下に赤を塗ってしまった部分はあまりきれいに色が出なくて少し後悔。

龍塗装後03頭部

頭。個人的にはもう少しリアルに仕上げたいところですがなるべくプランに忠実に塗装していきます。「福」は手書きはめんどくさそうだったのでカッティングを貼りました。
塗装に3日。この時点で各部の接続方法については決めかねています。基材がスチロールでネジが効かないのがつらいところ。

困った時にはハンズやLoftという手もありますが私の地元にはドイト、ホームピックなどの使えるホームセンターが何軒かあるのでとりあえずそこにいってものを見ながら考えます。
アルミのパイプを突き刺してワイヤーでつなぐという方法をまず考えましたが頭部と尻尾の処理が思いつかなかったので角材を打ち込み、そこにヒートンをねじ込んで接続する方法をとりました。接続など最後の仕上げに丸1日。丁寧に梱包し、赤帽さんを頼んで納品です。

龍_花やしき01 龍_花やしき02 龍_花やしき03しっぽ

台も作ってもらって納品完了、どうもありがとうございました。

・・とはすんなりいかなくて、最初のヒートンは一発で抜け落ち崩壊、翌日急遽角材とともに太いものに交換し、自信を持って送り出したもののやはりあえなく脱落。
その夜のうちに最初のワイヤープランに方針転換しすぐに材料買出し、徹夜で下準備をし、早朝から作業をしてなんとか当日本番に間に合わせました。

龍_花やしき04接続部 龍_花やしき05接続部

接続部分と端の処理はこのようにしました。アルミパイプは太めのものを使い、なかなか思った所に突き刺すことができませんでしたがなんとか上下2本貫通させました。本番中の崩壊は万が一にもあってはならないので専用のワイヤーかしめペンチも購入して思わぬ出費1万円強と予定外の出張作業2日でしたがなんとかいまのところお役目を果たしているようです。(051219)

龍_花やしき06舞台

浅草花やしきのイベントで。浅草メデ隊七福レンジャーのみなさん。色々ご迷惑をおかけしました。

飾屋になんかつくらせて見ようかな、と思った方はご連絡

飾屋工房HOME 飾屋之印
飾屋 中村志朗 since
1993/05

Copyright (C) 2003-2023 Kazaliya. All Rights Reserved.